コンテンツへスキップ

Xcode4とcocos2d1.0.0RC3

まだまだ開発が長引きそうなので、LadyAURORAの開発環境をXcode4に移行しました。ついでにcocos2dも0.99.5から1.0.0RC3に変えたのでその辺りのメモ。

Xcode4のインストールはdev centerから落としてきてインストールするだけでサックリ終了。AppStore版だとインストールで問題が出ることも有るようですが、こちらは特に無し。3の削除などもせずにそのままいけました。3と4を共存したい場合はフォルダをわけるなど一工夫いるようですが、まあよほど問題がない限り戻ることはなさそうなので、そのまま差し替えで。

cocos2dの方もダウンロードしてきてテンプレートをインストールするだけでOK。デバイスやprofileなどもそのまま引き継がれていたので問題有りませんでした。

あとは旧プロジェクトを移行するだけですが、正しい手順がわからなかったので適当に。

まずXcode3+cocos2d0.99.5のプロジェクトをXcode4でビルドしてそのまま動くことを確認。いざとなったらこれでそのまま行けばいいので、とりあえずこれが動いてるならどうにかなるわけで。

次に新規にcocos2dのプロジェクトを作成して中身を確認。libs以下をぶちこみ直してやればよさそうだったので、元のプロジェクトを複製してからlibs以下を一旦削除して新しい方をターゲットをcocos2dの方にしてぶち込み。あとはAppDelegateやRootViewControllerなどを手動で差分チェックして修正して終り。

一応動いてたので大丈夫でしょう。ダメなら新規プロジェクトに自分の書いたコードぶち込む方向で。

ついでにXcode4からはデフォでgitに対応してるようなので、こちらも試しにmercurialから乗り換え。

面倒なので古いリポジトリは全部消してgitで初期化して全部登録。ちゃんと.gitignoreは設定しておく。設定内容はググった。

つぎにOrganizer-Repositoriesの左下の+からAddWorkingCopyで追加して完了。この時、プロジェクトを開いていると追加できないので注意。ちょっとはまりました。

こんな感じでとりあえず乗り換え完了しました。またぼちぼち作るべ。